先日、第二回TOP200禁止杯のフレ戦をしました。
200禁止杯とは、シングルレートの使用率200位以内を禁止にした仲間大会です。
【仲間大会】第2回 TOP200禁止杯【参加者募集要項】: 好きなポケモンでレート2000目指す人のブログ
もうフレ戦することはないと思うので、構築を記録するついでに大会を振り返ります。
構築
使用可能ポケモンをざーっと見ていると大好きなリングマを発見しました。
SMシーズン3では160位にいたのに今や209位に没落してしまった悲しみのポケモン。
ミミッキュがいないしリングマがかなり活躍できそうなので久々にリングマ軸を組んでみました。
リングマ使おっと。
トリルできるやつで良いやついないかなー。挑発無効の面白いやつおるやん!
トリルは身代わりに弱いのが嫌。身代わり戦術に抗えそうなトリルポケ欲しい。
マッスグマで3タテされたくない。
ステロ撒きたいかもしれない。
ボックス漁ってたら発見した。積んだらめちゃ強そう。
割とフィーリングで決まりました。
結果
結果は289人中87位。
200禁止杯ランキング (Pokémon Global Link)
相手のオーロットが重すぎました。
プレミを沢山してしまうのは相変わらず。
あまり勝てませんでしたが、リングマが大活躍してくれたので満足です。
感想とか
普段見ないポケモンばかりだったので、昔のフリー対戦のような楽しさがありました。
仲間大会ってシステムは本当にすばらしいですね。仲間大会が7世代で一番好きな要素かもしれません。
使用可能ポケモンを指定できるようになれば、特殊ルールの大会がもっと快適で楽しくなると思うので、その辺8世代に期待です。
大会の後日にフレ戦を2戦やったらこれも凄く楽しくて、やっぱり私は「変なルールで気楽にワイワイポケモンバトル」が好きなようです。
レートで上位目指すのも楽しいんですが、本気で上を目指すには色々と大変なことをしなきゃなので最近は敬遠気味です。
型バレを避けるために終盤まで構築を隠したり、並びで型を絞り込めるように記事を読み漁って勉強したり、最終日に夜更かししてレートしたり。そういうことを熱心にやる元気が私にはありません。
色々なルールをつまみ食いしつつポケ勢と談話するのが性に合っているようです。
第三回200禁止杯までしばらくありそうだし、他の大会も色々参加してみたいなあ。