シーズン2に少し使ってた没構築。
クチートのじゃれつくの1.36倍の火力を、命中100で撃てるポケモンがいる。
つよそう。
ガブリアスやゴツメジャローダを一撃で粉砕する空元気のパワー。
非常に広い技範囲。
(地震、噛み砕く、じゃれつく、インファイト、炎のパンチ、冷凍パンチ、雷パンチ、ダストシュート、タネ爆弾、ストーンエッジ、シャドークローなど)
安定して受け出しが効かないのは6世代のメガガルーラさながら。
火傷ダメージが1/16という超強化で今作ノリにノッているポケモンだ。
この破壊神リングマを活かすためには火炎玉を発動させなければいけない。(焼けないクマの空元気はミミッキュのじゃれつくより火力がない。)
リングマにダメージを負わせずに後出し出来れば「HPフルの焼けたリングマ」を降臨させられる。ゴースト技や相手の交換に合わせれば可能だが、安定してリングマを後出ししたい。
そこで脱出ボタンモロバレルの登場である。
理想の流れ
1ターン目: ヤドランでトリックルーム
2ターン目: モロバレルに交替→相手に殴られてモロバレル脱出→リングマ焼ける
- モロバレルもヤドランも再生力なので実質ノーダメージ!
- トリックルームが3ターンも使える!
つよそう!
相手に殴られなかった場合
1ターン目: ヤドランでトリックルーム
2ターン目: モロバレルに交替→相手こちらを殴らない
3ターン目: キノコのほうし→相手ぐうぐう眠っている
4ターン目: リングマに交替→相手ぐうぐう
- 相手が最速起きでなければリングマはノーダメージ!
- トリックルームが1ターン使える!
- 脱出ボタンが残ってるからもう一度モロバレルをクッションにできる!
つよそう!!
実際に試した結果
あまり強くなかった。
シーズン2のとき、レート2100手前からこのPTで潜って30戦くらいした結果、1950あたりで落ち着いた。勝率は5割強くらい。
何が弱かったのか?
2ターンで手の内が全部バレる
ヤドラン(どうせメガ)→モロバレル(脱出ボタンで帰ってく)→リングマ(火炎玉で焼ける)
となり、選出も持ち物も全部2ターンでバレてしまう。弱すぎ。
リングマしかパワーない
モロバレルもヤドランも火力があまりないので、リングマを大切にしないといけず、立ち回りが窮屈だった。(リングマが倒れたらほぼ負け)
まとめ
- モロバレルはレヒレ、ガッサに強くて優秀なメンバーだったがミミッキュには敵わなかった。(ヤドクマッキュではリングマを雑に動かして落としても、ミミッキュで残りを相手にできた。)
- カプレヒレ+炎ポケの選出がきつすぎた。ウルガモスなどにバレルじゃ負荷をかけられない上にミストフィールドが切れるまでリングマも出せないという酷い展開。
- 解散!
やっぱトリルリングマならヤドクマッキュがいいのかなぁ