ツボツルギの最高の相方はメガヤドランである!
QR→https://3ds.pokemon-gl.com/rentalteam/usum/BT-4DD8-9778
構築経緯
竜王戦でツボツボ+ネクロズマが強かったので、レートでもツボツボ軸構築を組みたくなった。ネクロズマの代わりのエースにカミツルギ
採用。
ツボツルギの相方にはバシャーモやパルシェンを流す性能が必要だと先人のブログで知り、メガヤドランに着目した。「あくびでツルギの起点を作れる」「挑発無効」「ツボツボの弱点の鋼技,水技に後出し可能」「凍える風でS操作可能」「マンダ,ルカリオに強い」などなど欲しい要素をほぼ網羅している。
この3体を基本選出とし、ツルギがエースとして働けないトリルパへのエースとしてポイヒガッサ採用。マンダガルドに強い積みエースとしてアーゴヨン
採用。
最後に、ツボツルギヤドランの基本選出だと眼鏡コケコの10万連打で試合が終わってしまうので、電気無効の積みエースとして霊獣ボルトロスを採用した。
個別解説
ツボツボ@メンタルハーブ
慎重 H252 B60 D196 頑丈
ねばねばネット/ステロ/アンコ/岩封
127-30-258-c-302-25
※C200テテフのフィールドサイキネ2耐え,残りB
挑発を良く打たれるのでメンタルハーブ。挑発を確認したらヤドランに引いてあくびで流す→ツボツボ再登場の流れで確実にステロもネットも撒くことが出来る。
ヤドラン@ヤドランナイト
穏やか H244 B4 C4 D252 S4 鈍感→シェルアーマー
熱湯/凍える風/あくび/怠ける
201-a-131-121-145-51 (素)
201-a-201-151-145-51 (メガ)
※再生力ではないのでH252振りでいいかもしれない。
欠伸ループでツルギの起点を作ったり、普通に殴ってツルギ圏内に入れたりするのが仕事。HDなのでコケコ10万や臆病サザン眼鏡悪波くらいなら確定耐え。瞑想のないテテフレヒレには殴り勝ててしまう。
ツボツルギの弱点のほとんどを解決することが出来る夢のようなポケモン。
ヤドランで対処できるポケモン
ツボツボを起点にSを上げてツルギを倒してくる奴。一度退かせればもうツルギに勝てない(バシャは守る加速してもネットを踏むおかげでツルギより遅い)
物理耐久やばい奴。メガシンカさせて一度流せばステロ+剣舞悪zでワンパン(臆病マンダはツルギで勝てないのでヤドランを大事に立ち回る)
ツボツボを確二で落としてくる奴。アイへ許せん。ヤドランで流せばツボツボで安全に仕事できる。
ツボツボに挑発を打ってくる奴。鈍感ヤドランのあくびで流せばステロもネットも撒ける。
ツボツボへの鋼/水技やツルギへの炎/格闘/特殊技をヤドランが受けられるので相性補完もバッチリ。あくびループといえばカバルドンだが、カバと違って挑発が効かないのが偉い。(トンボやボルチェンが抜群なのが少し残念。)
技構成は、起点作りのあくび、あくびが入らない相手へのS操作としてこごえるかぜ、ドラン等の身代りを壊す技としてねっとう、詰めにヤドランを使うときに役立つなまける。
あくびを入れたい相手を熱湯で焼かないように注意が必要である。(焼いて拾う試合もあるので熱湯にしているが、波乗りの方が良いかもしれない)
カミツルギ@アクZ
陽気 H4 A252 S252 ビーストブースト
リーフブレード/聖剣/辻斬り/剣舞
135-233-151-c-51-177
普通の悪Zカミツルギ。上から殴る前提なので耐久には割いていない。
基本選出のツボツルギヤドランが「頑丈+Z+メガ」になっていて安定感があった。
キノガッサ@どくどくだま
陽気 H140 B116 S252 ポイズンヒール
胞子/みがわり/岩封/気合パンチ
153-150-115-c-80-134
※ポイヒ効率最良のH16n+9
みがわりがA156ミミッキュの影打ち確定耐え
ポリクチミミガッサなどのトリルパをボコボコにするポケモン。
ネットがあるとコケコに対して上から身代り連打でフィールド枯らせるのが強い。ガッサ選出時は呪いや挑発解除のためにツボツボを安易に捨てないことを心がけた。
アーゴヨン@ドラゴンZ
臆病 C252 D4 S252 ビーストブースト
流星群/ヘドウェ/文字/悪巧み
148-a-93-179-94-190
ネットを撒きづらいジャローダやツルギで相手しにくいマンダガルドに強いコマ。ツルギの苦手な浮いてるスカーフ持ちがいそうな時も出せるのが良い。
霊獣ボルトロス@ウイのみ
おだやか H244 B148 C4 D4 S108 蓄電
10万/めざ氷/悪巧み/みがわり
185-a-109-166-111-135
バレルのイカサマや、カグヤのヘビボン放射でみがわりが割れないやつ。A156ミミZを耐えるくらいの耐久。上から殴られて50%~62.5%のダメージを受けるときはみがわりして2耐えするように立ち回る。
(控えめ個体を持っていなかったので穏やかでの採用。クチートゲンガーあたりを確二にしたいことがあったので控えめの方が良いと思う。)
選出
試合の8割はツボツボ先発だった。ヤドランの補助がいらない場合エース2体出すこともある。
①ツボツルギヤドラン
基本選出。「トリルの気配がない」「浮いてるスカーフがいなさそう」「ジャロガッサがいない」なら大体これ。
②ツボガッサヤドラン
ポイヒガッサで全抜きできそうな時の選出。トリルやスカーフの気配を感じたらガッサを通す方が勝率がいい。
③ツボアーゴヤドラン
アーゴヨンが積めば全抜きできそうな時の選出。ミミッキュがいるとこの選出はしにくいのであまり多くやらない。
④ヤドランボルトツルギ
バレルやカグヤがらみでボルトが通りそうなときの選出。ツルギでバレルカグヤをおびき出してボルトの身代り悪巧みの起点にする。サイクルのような立ち回りになる。
⑤その他
相手にガッサジャロ化身ボルトあたりがいたら臨機応変な選出が必要。ツボツボを選出しないことも多かった。
反省
少し重い→ガッサ、ジャロ、ポリZ
ほぼ無理→催眠ゲンガー、メガヘラクロス
ボルトとアーゴヨンの枠がしっくり来ていない。「眼鏡コケコの牽制」「キノガッサ、ジャローダ対策」が出来れば良いのだが、より良いポケモンがいる気がする。アーゴヨンをゲンガーや腕白マンダにしても良いかもしれない。
先発ツボツボ読みのなどは、メンタルハーブとヤドランで簡単に対処できる。しかし不意の催眠みがわりゲンガーや、みがわりポリZなどでツボツボを起点にされるとリカバリーが効かない。
先発ツボツボはほぼ全試合読まれるので、次回はそれを逆手に取ってツボツボを2番手に置いて相手の計算を狂わせる構築を作ってみたい。
QR(本構築)→https://3ds.pokemon-gl.com/rentalteam/usum/BT-4DD8-9778
QR(ゲンガー入り)→https://3ds.pokemon-gl.com/rentalteam/usum/BT-2A37-47AC
ガッサ等に強くするためにアーゴヨンの枠をゲンガーにしても良いかもと思ったので試作
今期の残りはヤドクマッキュを使って気軽に楽しみます。
追記:ヤドクマッキュでツボツルギを超えました。