本日2019/8/7にポケモン剣盾の新映像が公開されました。
今回はまとめではなくただの私の感想です。
トップページ|『ポケットモンスター ソード・シールド』公式サイト
久しぶりのイキリライバル
イキリライバル良いぞ〜〜。
最近のライバルは仲良しこよしで、あんまり「ぶっ倒してやるぜ!」って気分になれなかったので、このライバルにはかなり期待。
主人公のことを見下していたキャラが次第に主人公を見直していって良きライバルに昇華する展開が大好きなので、調子に乗ったライバルキャラ、個人的に大好きです。
偽ピカ枠のモルペコ!
パチモン感あって好き。
フォルムチェンジ特性って実質特性なしみたいなものだから強くはないのかな。ダルマモードレベルの産廃じゃなければ、是非対戦でも使ってみたい。みがわり守るを絡めてフォルムを管理する感じになるのかな〜。
というか、1ターンごとに満腹↔腹ペコ入れ替わるのって何かの病気では?
マタドガス(ガラルのすがた)
おまえ・・・妖精だったのか・・・?
煙突みたいなシルクハットかぶってお髭たくわえたジェントルマンな感じ、すごく好き。
毒フェアリー浮遊は耐性優秀で強そう。鋼には大文字で牽制できるし。
浮遊とは別の特性も持つのはドータクン以来かな。
フェアリーは蒸気機関車のフェアリー式から取ってるという説があるらしい。
鍵リツ
— せぱる (@sepal_calyx) August 7, 2019
マタドガスのフェアリー pic.twitter.com/l67neZ8ZjE
でもFairyとFairlieをかけるのって何かモヤッとする。
タチフサグマかっこいいぜ!
マッスグマ(ガラルのすがた)の進化系。
腹太鼓/神速/地獄突き/みがわり@混乱実 とかで使うの強そう。混乱実は弱体化されそうだけども。
霊で止まりにくくなったのが偉い。ガラルマッスグマでくいしんぼう腹太鼓した方が強いかも知れない。
こっちが原種なのか。
今までカントーベトベトンとかを「原種ベトン」と呼んだりしてたけど、なんかややこしくなりそう。原種◯◯って呼び方をやめようかな。
このタチフサグマの何が嬉しいって、「ゲーフリが追加進化を出す姿勢がある」とわかったこと。
ひょっとしたらリングマの進化系も出ちゃうんじゃない? 夢が広がっちゃうな〜。
まあ、イギリスに熊はいないんですけどね。1000年前くらいに絶滅したらしい。
ガラルにはリングマの進化系どころかリングマ自体がいなさそうなので、悲しんでおります。
仕方ないから8世代ではタチフサグマで根性空元気しよう。タチフサグマくん字面的にリングマの進化系みたいだし。
ただの迷惑なオタク、エール団
世界征服とか天変地異を目論んでいた歴代の組織と比べると、なんとまあスケールが小さい。ただの迷惑なおっかけオタクにしか見えないし、自己投影してしまって気持ちよくぶっ倒せないかもしれない。
やっぱり真の悪者はこっちかな〜。
ローズ推薦のイキリライバルのビートくんも何かを企んでいるらしい。
委員長ローズが謀略をめぐらせていると見て間違いない。こんな悪人面してて悪人じゃなかったらおかしい。
あとがき
今回の映像は今までで一番興奮しました。やっぱり追加進化と新フォルムはワクワクします。
今回は感想を雑に記事にしてみましたが、気が向いたらこのスタイルでしばらく更新するかもしれません。しないかもしれません。