対戦を長引かせないために
PPが減る
長いPP合戦を楽しむ人なんていないし、シングル対戦を少しでも番組向きにするためにPP上限が減るのでは。
ポイントアップが削除されるのかも。じこさいせい、みがわり、まもる等がPP16→PP10になって対戦が長引きにくくなる。
ポイントアップは交換材料やデイリーボーナスとして優秀だったけど、育成の面倒さを助長してたし無くしていいかもしれない。もしくはPP増加がレート対戦に反映されないようになるか。
エフェクトの短縮
食べ残しやムラっけのエフェクトが単純になって快適になるのではと予想。WCS実況としては今のエフェクト時間の方が合ってそうだけど、ターンが多くなりがちなシングルにとってはやはり長すぎなのでエフェクトは短くなる気がする。
環境をガラッと変えるために
ミミッキュ弱体化
固有特性は「弱体化してもそのポケモンにしか影響しない」という点で調整しやすい要素。例えば「ランドロス強いし威嚇弱くしよ!」としたら他の威嚇ポケ全員が弱くなってしまうけど、固有特性ならそんなことない。
種族値は絶対下げないという鋼の意志をゲーフリから感じるので、やっぱり弱くするなら特性なのかなって感じ。
5世代の覇者ローブシンを6世代は環境だけで潰したりできたけど、あれは新タイプ「フェアリー」追加とか超インフレ要素「メガシンカ」とかのおかげだから、8世代でそれが可能かと言われると微妙そう。
環境をガラッと変えるなら環境トップを入れ替えるのが一番確実だし、ミミッキュが弱くなるのは間違いない。具体的な弱体化案は思いつかないけど。(攻撃したら皮剥がれるとか?)
Z技の弱体化(または廃止)
対戦環境を大きく変えるならZ技を廃止してしまうのが手っ取り早い。メガシンカ削除と違ってキャラクターのファンを悲しませることにもならないし、ジュエル廃止くらいの気分で行えるはず。
Zクリスタルはアローラの文化だしアローラに置いてきても設定的には問題ない。ただジャラランガ、ネクロズマのようにZ技が個性になってるポケモンもいるのでその辺どうするのかは謎。
かなりシンプルな方法でゲコミミを弱体化できるし、Z技は廃止(もしくは非常に強く制限)されるのでは。
オニゴーリの弱体化
「オニゴーリのおかげで戦略の幅が広がってポケモンがもっと楽しくなる!」<<<<<「オニゴーリのせいで楽しくない対戦が増えてプレイヤー間の雰囲気が悪くなる」
ムラっけドーブルにキレてるダブル民も少なくないらしいし、ムラっけが弱体化されるのは間違いない。
回避/命中はUP DOWNしなくなるとか、交代時に発動しないとかかな。
その他
一撃技対策アイテム登場
はさみギロチン等の一撃技に煮え湯を飲まされた人は多い。実用性は置いといて、一撃無効になるアイテムの追加はあるんじゃないかと思う。これがあればゴーリ対策できるポケモンもそこそこ増えるし。
レート差マッチングの回避
スプラトゥーンのウデマエやスマブラのVIP部屋のように、同じレート帯としか当たらないようにする。「ウデマエAになりたい!」のように目指すべき明確な目標ができるのでレート対戦が活性化する気がする。
ただ、スプラやスマブラと違ってポケモンは「非公開情報ゲーム」の側面があるので、再戦が多いとユーザーの満足度が下がってしまいがち。レート差マッチングを避けて再戦が多いシステムにすべきなのかは疑問ではある。
あとがき
ポケモン8世代はどんな環境になるのか、今から楽しみです。