ドリル杯に参加しました。
主なルール
・「つのドリル」のみを覚えたポケモンの1on1
・きあいのタスキ、きあいのハチマキ、ダイマックス禁止
考察
考えられる戦略
①スカーフつのドリル。
②悪あがき合戦を想定した鉢巻や回復木の実持ち。
各ターンの勝率を計算することで、どちらが強いか考えてみた。
先手が1ターン目で勝利:30%
後手が1ターン目で勝利:0.7*0.3 =21%
先手が2ターン目で勝利:0.7*0.7*0.3 =14.7%
後手が2ターン目で勝利:0.7*0.7*0.7*0.3 =10.29%
…
というように計算した結果が上のグラフ。
合計すると、8ターンドリルを撃ち合った場合、
先手勝率:58.6%
後手勝率:41.0%
9ターン目以降(悪あがき合戦)にもつれ込む確率:0.33%
つまり、300試合やって1回しか起こらない悪あがき合戦のために、先手の優位を捨てるのはナンセンス。
PPを増やさずに6ターン目以降悪あがきができるようにしても確率に大差はない。グラフから明らかだが、6ターン目以降のカスみたいな確率なんて考える価値がない。
ということで、
スカーフつのドリル撃つぞ〜〜!!
一番はやいからギャロップがつおい!
25戦した結果…
まあまあ良い感じに終われた!
まとめ
たのしかったです。脳みそを4歳児にして楽しむことができました。A連打が面倒だったので連射コンに任せて、ただのんびり観戦してました。その間暇だったのでこんな記事ができあがりました。
・ガチでやるなら悪あがき合戦を意識した「ほのおのからだ」の原種ギャロップの方が良いです。
・違反者2人にボコられたもののレート1500以上でフィニッシュだったのは、かなり強い構築だったという証だと思います。
・構築共有されてたんじゃないかってレベルで皆スカーフギャロップ使ってました。
楽しい大会を開いてくれた運営の方々、ありがとうございました!