ドヒドイデを起点に積んで圧勝したいシンボラーの考察です。
シンボラーとは
並耐久並火力でパッとしない種族値ですが、ミミッキュを丁度1抜く素早さと特性「マジックガード」「いろめがね」が強力です。
型
臆病 b4 c252 s252 @いのちのたま 特性マジックガード
147-56-101-155-100-163
エアスラッシュ/ラスターカノン/めいそう/はねやすめ
瞑想でCDを、ダイスチルでBを、ダイジェットでSを上げることができます。臨機応変に能力を上げ全抜きを狙うことができ、使ってて楽しいポケモンでした。
マジックガード
マジックガード×命の珠でノーリスクで火力を1.3倍にすることができ、控えめキッス以上の火力が出せます。
毒ダメも受けないので、ドヒドイデに後出しから安全に起点にすることが出来ます。更に宿木やステロダメも受けないため、やどみがエルフーンやステロ展開にも強めです。
ラスターカノン
ラスカノを持つと瞑想のターンにミミッキュを投げられても突破できるようになります。
C+1ダイスチル→
ダメ237~281 珠皮ダメと合わせてダイマミミッキュ確1
珠ダイホロウ(Dゴーストダイブ)→B+1シンボラー
ダメ182~218 ダイマ時余裕で耐え
ただし、ダイジェット後に出てくるダイマミミッキュには返り討ちにあいます。(剣舞→ダイウォール(シンボラーのダイマ解除)→ダイホロウ で負けるため。)
めいそう
瞑想によってダイマサザンドラでも止まらないレベルの火力と耐久を手にできます。
ダイアーク→D+1シンボラー
ダメ174~206
C+1ダイジェット→
ダメ200~238
トゲキッスとの比較
特殊ダイジェットするならトゲキッスの方が汎用性は高いです。
シンボラーは種族値が低い上に、エスパーという悲惨なタイプがくっついてるので耐性はボロボロです。(カプ・テテフが来たらエスパー半減を活かせるでしょうが今は…)
トゲキッスを差し置いてシンボラーを使うなら、S97とマジックガードの強みが発揮できる構築に入れましょう。+1でスカーフヒヒダルマを抜けたり、対害悪性能が高かったり、シンボラーにも良いところは多いです。
火炎玉サイコシフトで物理も起点にする型、色眼鏡で飛行半減だろうと脳筋ダイジェットする型なども面白そうです。
あとがき
このシンボラーを使ってみたところ、序盤ではありますが2桁順位までいけました。あまり見ないポケモンですが、面白い性能をしていると思うのでぜひ開拓してみてください。